娘・息子が「離婚したい」と言い出したら
お子さんを そっと支えたい と願う親御さんへ
経験豊富な弁護士が
あなたに寄り添い
解決に導きます


娘・息子が
「離婚したい」と言い出したら。
お子さんを そっと支えたいと
願う親御さんへ
実績ある弁護士が
スピーディ
に解決
30分無料
ご両親の同席OK
ご家族と
グループLINEで
やり取りもOK
でご依頼可能
最近は、20代前半での離婚相談も
珍しくありません。
「誰にも言えないまま悩んでいる我が子を、そっと支えたい」
そんな親御さんからのご相談が増えています。
- どう声をかけてあげたらいいかわからない
- 離婚なんてまだ早いと思うけれど、本人の意思も大事にしたい
- 金銭面でも支援してあげたいけれど、弁護士ってハードルが高そう…
そんな親御さんのお気持ちを受け止め、
お子さんが安心して離婚と向き合える
環境づくりをお手伝いしています。
親が関わることで、スムーズに解決することがあります
若いうちの離婚は、
・やり直しやすい
・ 複雑な金銭問題や親権争いが起こりにくい
というメリットがある一方で、
感情や判断の未熟さから“後悔の残る離婚”になりやすい側面もあります。
一度サインしてしまった合意書は、簡単には取り消せません。
弁護士法人ハレでは、
ご本人が希望すれば、親御さんと弁護士を交えたLINEグループでのやり取りが可能。
お子さんをただ“見守る”だけではなく、一緒に関わって支える形を実現できます。
SUPPORT
弁護士法人ハレだからできる、
親子に寄り添うサポート体制
弁護士法人ハレは、若年層の離婚問題に特化してきた法律事務所です。
ご本人だけでなく、「支える親御さん」と一緒に、
安心して進められる体制を整えています。

FEATURE
親子対応に強い、私たちの特長
当事務所の慰謝料
請求サポートの
特長

LINEグループ対応
(親・本人・弁護士の3者間)
ご本人が希望すれば、親御さんも一緒にLINEで進行状況を確認可能。
「本人が自分から話せない」という場合でも、弁護士が丁寧にサポートします。
ご来所不要!
オンラインで全て完結します。
ご相談からご契約、解決にいたるまで、一度もご来所いただくこともなく、完結することができます。遠方の方、お仕事で中々お時間を作りにくい方、法律事務所に行っているのを人に見られたくない方。ぜひ当事務所にお任せください。


料金の代理支払いOK
費用はご本人名義でも、親御さんからの代理支払いが可能です。
必要な手続きや同意の取り付けも、弁護士が丁寧にご案内します。
女性弁護士による対応も可能
「同性に相談したい」というご希望があれば、女性弁護士の対応も可能です。
ご希望があれば、お問い合わせ時にお申し付けください。


若年層向けのノウハウ・解決実績多数
25歳以下のご相談実績が多数あり、親が関与する形での進行にも慣れています。
ご家庭ごとの関係性や事情をふまえ、最善の進め方をご提案します。
当事務所では
たくさんの方の離婚事件を解決してきました。




よくある失敗例
- 相手の言いなりで合意 → 慰謝料・財産分与なし
- 我慢して継続 → 数年後に再び裏切られて後悔
- 感情的な主張で調停が不利に
- LINEだけで進めてトラブルに発展
“法的な手続き”です。
早めの相談が、
未来を守る一歩になります。
FLOW
ご利用の流れ
親御さんまたはご本人からのご相談(LINE・電話・Zoom可)
※親御さんの同席歓迎・LINEグループも対応可
短期解決を目指した方針確認
ご依頼いただける場合は契約手続きをします。ご本人の同意のもと、正式契約(郵送・電子OK)します。
お子さんに代わってお相手と慰謝料の交渉をします。
和解・示談できましたら、和解書等の書面を作成します。
PRICE
25歳以下限定|明朗な料金プラン(税抜)
① 基本弁護士費用
着手金 | 成功報酬 | |
---|---|---|
協議 | 20万円~ | 30万円 |
調停 | 上記に加えて10万円 | 40万円 |
訴訟 | 上記に加えて10万円 | 50万円 |
親権争いがある場合 | 上記に加えて10万円 | 10万円 |
② 成果に応じた加算報酬(①とは別に発生します。)
財産分与・慰謝料:経済的利益の10%(最低額は着手金と同額)
養育費・婚姻費用:2年分の10%
面会交流の設定:¥50,000
4回目以降の出廷:¥30,000/回(3回目までは着手金に含まれます。)
※契約者はご本人ですが、ご両親による費用の代理支払いも可能です。
よくあるご質問
はい、大丈夫です。初回相談のお問い合わせのは親御さんからでも可能ですが、相談時にはご本人様の同席が必要です。
契約は郵送または電子契約にも対応しています。やり取りはLINE・電話・Zoomを活用します。
もちろん可能です。「まずは話だけでも聞きたい。」だけでもお気軽にご連絡ください。
