離婚に強い弁護士が
あなたのお悩みを解決します。
離婚に強い弁護士が
あなたのお悩みを解決します。
Trouble
離婚に関するお悩みを
抱えている方へ
男女問題は法的問題の中でも 心情的なケアが必要な分野です。
不貞されたことへのフラッシュバック、
複雑な原因があり、思い出してしまう…とても分かります。
私たちは定形処理ではなく、依頼者様の思いに耳を傾け、
本当の意味での解決を志向します。
「依頼してよかった!」そう思っていただけるよう
全力でサポートいたします。
Support
ひとりで抱えず、一緒に解決しましょう
- Support.01
依頼者様の心に寄り添った相談
当事務所は法的な整理だけだなく、心の整理のお手伝いもいたします。
話をすることで気持ちが軽くなることは間違いありません。
何がベストか一緒に考えましょう。
またご依頼後の弁護士とのやり取りは、LINEで行うことができます。お仕事や育児の合間でも安心です。
ご両親やご兄弟の打ち合わせへの参加や、ご家族も含めたLINEグループを作成し、弁護士と連絡を取ることも可能です。
当事務所は女性弁護士や事務員もおります。希望に応じて同席することもできます。


Support
当事務所のサポート体制をご紹介


- Support.01
依頼者様の心に寄り添った相談
当事務所は法的な整理だけだなく、心の整理のお手伝いもいたします。
話をすることで気持ちが軽くなることは間違いありません。
何がベストか一緒に考えましょう。
またご依頼後の弁護士とのやり取りは、LINEで行うことができます。お仕事や育児の合間でも安心です。
ご両親やご兄弟の打ち合わせへの参加や、ご家族も含めたLINEグループを作成し、弁護士と連絡を取ることも可能です。
当事務所は女性弁護士や事務員もおります。希望に応じて同席することもできます。

- SUPPORT.02
解決までトータルサポート
「事件を処理して終わり」ではなく、各種専門家と密な連携をして、離婚・男女問題にまつわる問題のトータルサポートを致します。また必要な手段は全て弁護士が手配します。
- 探偵
- 心理カウンセラー
- 司法書士
- 不動産業者
- 税理士
この手配自体には費用は発生しません。各種専門家への費用のみです。

- Support.02
解決までトータルサポート
当事務所は単に「事件を処理して終わり」ではありません。
各種専門家と密な連携をしており、離婚・男女問題にまつわる問題のトータルサポートを致します。
- 探偵
- 心理カウンセラー
- 司法書士
- 不動産業者
- 税理士
必要な手段は全て弁護士が手配します。この手配自体には費用は発生しません。各種専門家への費用のみです。
またご依頼後の弁護士とのやり取りも、LINEで可能です。お仕事や育児の合間でも安心です。
Example
解決事例

Merits
離婚問題を弁護士に相談する
メリット3選

より有利な条件で
離婚を成立させられる
手続きの進め方や金額の相場等、わからないことが多く、不安や焦りが出てしまいますが、弁護士に相談することにより、こちらに有利な状況で手続きを進めることができます。少しでも良い離婚条件で成立するために弁護士の存在は必須でしょう。

ストレス・労力から
解放される
プロに任せることで、抱えている不安を解消でき、精神的負担を減らすことができます。自分の味方がいるという安心感は非常に心強いものです。また、弁護士は手続きや交渉を代行することができるため、安心して任せることができます。

終了後のトラブルを
防ぐことができる
法的なプロである弁護士に任せることで、書面や協議書等の作成において、後々のトラブルを回避することができます。また当事務所では養育費の不払いのプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
Interview
当事務所に依頼された方へ
インタビューしました






Before
離婚話・不貞を問いただす前に
状況や最初の話しの切り出し方で
大きく結果は変わります。
相手に恨みを持たせず、前向きな離婚も可能です。
また証拠不足で話をすると、証拠を隠滅してしまう可能性もあります。
証拠が揃うと、スムーズで強気な交渉が可能となり、
結果的には、より良い条件での離婚を成立させることになるでしょう。
何をすべきか・どう解決すべきなのかを見据えた上で、逆算の戦略を取りましょう。
Steps
離婚手続きの流れ
離婚を決意
Step.1
離婚は精神的な負担が大きく、気持ちがぶれてしまいがちです。
ご家族やご友人とご相談の上、離婚の決意をいたしましょう。
協議(示談)
Step.2
相手方もしくは相手方の弁護士と離婚内容について話し合いをします。(示談交渉とも言います。)
早期解決ができうるため、まずはこちらを試すことをおすすめします。
調停
Step.3
協議(示談)で成立しない場合は、裁判所で行う調停に移行します。調停委員を交えて話し合いを行います。あくまで話し合いなので相手が納得しないと成立しません。
審判・訴訟
Step.4
調停で成立しない場合は、裁判を行い、裁判官に判決・審判を出してもらいます。調停とは違い、話し合いが不可能でも裁判官が判断を下してくれるため、強制力のある結論が出ます。
離婚成立
Step.5
協議(示談)・調停・審判により同意もしくは判決・審判が得られた場合、離婚が成立致します。
強制執行
Step.6
離婚が成立した後に、養育費の不払いや慰謝料が得られない場合、相手方の財産の差し押さえを行い、強制的に支払いをさせます。
Advantage
離婚条件を良くするためには
Strategy
戦略
離婚を相手に切り出す前に、戦略を立てることが重要です。戦略を立てるためには、法的な知識はもちろん、離婚問題に精通しており、かつ交渉技術について体系的に身に着けている必要があります。
×
Knowledge
知識
知識はインターネットでも調べられることは多いですが、ご自身にあてはまるものはどれか選定が難しいことも多いです。さらに進め方をミスしてしまうと知識も無駄となってしまうことがあります。
↓
離婚問題の解決実績が豊富な弁護士に相談し、どうやって最適な離婚条件を獲得するかを事前に決める必要があります。
当事務所の代表弁護士は、交渉の本場であるアメリカにて交渉技術について体系的に学んだ数少ない日本法弁護士であり、効果的な戦術戦略の策定が可能です。
また弊所は下記のような豊富な実績があります。ご安心してご相談ください。
多種多様な属性
- 有責配偶者
- 著名人
- 経営者
- 医師
- JRA、トレーニングセンター関係
複雑な法的処理
- 離婚
- DV
- モラハラ
- 親権獲得
- 不貞慰謝料
About Us
当事務所の離婚弁護士
私の弁護士感
弁護士に相談するのは、敷居が高く、怖そうと思われるかと思います。
しかし、当事務所のモットーは「あなたの味方であること」です。相談時も気軽に話せる雰囲気を作ることに注力しています。
私も離婚家庭で育ちました
私自身も離婚家庭で育ち、私が物心ついた時から両親は不仲でした。針のむしろのような環境で育ちました。18歳のときに大学に入学したことをきっかけに両親は離婚しました。それ故、離婚家庭における子どもの気持ちも私自身の経験を通じて理解しているつもりです。
また、一方的にトラブルに巻き込まれたことがあります。自分に落ち度はないはずなのに…責められると自分が悪いような気分になりました。そんなとき、弁護士の友人に相談してみました。客観的には理解していた自分の状況や対策を他人に正しいと言ってもらえること、そしてその意見が弁護士という専門家であること、そして何よりこの弁護士は「自分の味方だ」と思うと、本当に気持ちが明るくなり、これから頑張ろうと思えたのです。
離婚は決してマイナスなことではありません。
離婚は一見マイナスな出来事のように思えます。むしろマイナスなのは離婚を考えないといけない生活です。そのような自分にとってマイナスな生活を断ち切ることは、人生にとってプラスになると信じています。
一方で、離婚はお子さん、財産、生活など、多くの事柄が心配で、一人では解決が困難な問題でもあります。法律・交渉・裁判手続きなどが分からず途方に暮れる…こういったことは容易に起きます。
私たち弁護士法人ハレは、この困難な、しかし人生にとって最も大切な問題を共に解決致します。
弁護士法人ハレとは
弁護士法人ハレは、常時60件以上の離婚事件を扱う、離婚に精通した法律事務所です。
これまでに1,000件を超える離婚相談を受け、300件以上の解決実績があります。
離婚は人生の大きな転機です。私たちは、法的な支援はもちろんのこと、相談者さまの気持ちにも丁寧に寄り添いながら、あたたかく、的確に対応することを大切にしています。
離婚事件の分野でトップクラスの事務所を目指し、日々研鑽を重ねる弁護士が揃っています。
「相談してよかった」と思っていただける経験を、ぜひ一度体験してみてください。
滋賀弁護士会 所属
弁護士 島倉恭子
経歴
2022年3月
一橋大学大学院法務研究科 卒業
2022年9月
令和4年度司法試験 合格
2023年12月
弊所 入所
はじめまして。この度、弁護士法人ハレに入所いたしました、島倉恭子と申します。
中学生の頃、私は、依頼者と一緒に怒り、依頼者と一緒に悲しみながら、依頼者の人生を導いていく一人の弁護士と出会ったことによって、自分も依頼者の方の幸せな笑顔を取り戻す一助になりたいと考え、弁護士を志すようになりました。そして、特に人の人生を左右する家庭問題に悩む方々の力になりたいと考え、弁護士になりました。
弁護士を探してこのHPまでたどり着いた方の中には、押しつぶされそうになりながらも、ここで終わってはいけない、終わりたくないと思い、力を振り絞ってくださった方がいることと思います。
そのような思いで弊所とご縁を持ってくださった皆様が、困難を乗り越え、幸せな毎日を過ごせるようになることを目指して、尽力してまいります。
【趣味】
・ひなたぼっこ
・お風呂
・脱出ゲーム
・カフェめぐり
【好きな食べ物】
・オムライス(デミグラスソース)
・ミルクティー
・おこげ
【好きな言葉】
・物事には必ず理由がある(誰かに辛いことを言われた時は、その人がなぜそのような言葉を言ったのか、背景を必ず想像するようにしています)
弁護士法人ハレ
くさつ総合法律事務所

滋賀県草津市大路1丁目4−12
大丸ソイビル204号室
よくあるご質問
もちろんです。離婚を決断する前に「どうしたいのか」「何を考えるべきか」を整理するためにも、ぜひ一度ご相談ください。無理に離婚をすすめることはありませんのでご安心ください。
弁護士には守秘義務がありますので、ご相談内容が外部に漏れることは一切ありません。安心してお話しください。また、一度どちらかのご相談をお受けした場合、その相手方にあたる方の相談をお受けすることはありませんのでご安心ください。
はい、可能です。親権や養育費の取り決めはお子さまの将来に大きく関わる重要な部分です。法的な視点から適切なアドバイスをさせていただきます。
一方が話し合いに応じなくても、調停や訴訟を通じて離婚を進めることは可能です。証拠や状況によって対応方法が異なるため、早めにご相談ください。
住まいや収入、子育てのことなど、離婚後の生活設計も含めてアドバイスしています。必要であれば、各種専門家のご紹介も可能です。
はい、ZoomやLINEなどを使ったオンライン相談が可能です。全国どこからでもご相談いただけますので、まずはお問い合わせください。