新たな一歩を踏み出す離婚相談
新たな一歩を踏み出す
離婚相談
離婚に関するお悩みを
抱えている方へ
男女問題は法的問題の中でも 心情的なケアが必要な分野です。
不貞されたことへのフラッシュバック、
また複雑な原因があり、それを思い出してしまう…とても分かります。
私たちは血の通わない定形処理ではなく
依頼者様の思いに耳を傾け、
本当の意味での解決を志向いたします。
「依頼してよかった!」
そう思っていただけるよう
全力でサポートいたします。
こんなお悩みありませんか?

Support.01
依頼者様の心に寄り添った相談を致します。
当事務所は法的な整理だけだなく、心の整理のお手伝いもいたします。
絶対的な味方がいると考え、話をすることで気持ちが軽くなることは間違いありません。
あせらず何がベストか一緒に考えましょう。
また、当事務所は女性のパラリーガルも在籍しております。希望に応じて女性のパラリーガルが同席することもできます。



Support.01


依頼者様の心に寄り添った相談を致します。
当事務所は法的な整理だけだなく、心の整理のお手伝いもいたします。
絶対的な味方がいると考え、話をすることで気持ちが軽くなることは間違いありません。
あせらず何がベストか一緒に考えましょう。
また、当事務所は女性のパラリーガルも在籍しております。希望に応じて女性のパラリーガルが同席することもできます。

SUPPORT.02
当事務所は解決までサポートいたします。
「事件を処理して終わり」ではなく、弁護士を起点として各種専門家と密な連携をしており、離婚・男女問題にまつわる問題のトータルサポートを致します。必要な手段は全て弁護士が手配します。
- 探偵
- 心理カウンセラー
- 司法書士
- 不動産業者
- 税理士
この手配自体には費用は発生しません。各種専門家への費用のみです。
Support.02

解決までサポートいたします。
当事務所は単に「事件を処理して終わり」ではありません。
弁護士を起点として各種専門家と密な連携をしており、離婚・男女問題にまつわる問題のトータルサポートを致します。
- 探偵
- 心理カウンセラー
- 司法書士
- 不動産業者
- 税理士
必要な手段は全て弁護士が手配します。この手配自体には費用は発生しません。各種専門家への費用のみです。

夫が借金癖があり、自分たちの貯金まで手を出してパチンコなどに浪費。もはや一緒にいることはできないということで、離婚を決意して相談にこられました。しかし夫はモラハラ気質であり、自分から強く要求することはできないというのが悩みでした。
依頼者は20代女性、子どもはいませんでした。
夫からDVを受けているということでした。ケガの写真は撮影してくれていました。さらに詳細な手書きの日記も書いておられ、友人にもLINEで相談されていました。弁護士は証拠は十分と判断しました。
あとは、いかに家から逃げ出して平穏な生活を開始するか、そして住所を秘匿するなどの処置をいかにできるかが問題となっていた事例でした。
依頼者は30代女性、3歳の子どもが1人いた状態でした。
依頼者の夫が不貞行為を同じ社内の従業員と行っており、また携帯電話のブラウザの履歴から風俗店へ行っていることが発覚。
離婚を考えるが、そもそもまず何をすればよいか、どのように進めていくかを弁護士と綿密に打ち合わせました。
初回30分限定
離婚・男女問題 無料相談 実施中
些細な事でもお気軽にお問い合わせください
077-599-1882
営業時間: 9:00–18:00
定休日:木曜日
ID @bengoshi-shin
お友達登録は↑をクリック
メールフォーム
メールは上記リンクより(別のページが開きます)
離婚問題を弁護士に相談する
メリット3選

より有利な条件で
離婚を成立させられる
手続きの進め方や金額の相場等、わからないことが多く、不安や焦りが出てしまいますが、弁護士に相談することにより、こちらに有利な状況で手続きを進めることができます。少しでも良い離婚条件で成立するために弁護士の存在は必須でしょう。

ストレス・労力から
解放される
プロに任せることで、抱えている不安を解消でき、精神的負担を減らすことができます。自分の味方がいるという安心感は非常に心強いものです。また、弁護士は手続きや交渉を代行することができるため、安心して任せることができます。

終了後のトラブルを
防ぐことができる
法的なプロである弁護士に任せることで、書面や協議書等の作成において、後々のトラブルを回避することができます。また当事務所では養育費の不払いのプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
当事務所に依頼された方へ
インタビューしました






離婚話・不貞を問いただす前に
お読みください。
自分が離婚を考えている、相手が離婚を考えていそう、不倫をしているのではないか…そういったときに話を切り出す前に弁護士に相談してください。
状況やパワーバランス、スムーズな離婚に導く離婚の切り出し方、最初の話し方で大きく結果は変わります。
相手方に恨みを買うわけでもなく、前向きな離婚も可能です。
また証拠が揃っていない状態で話をすることで、不貞相手との口裏を合わせる、メッセージ等の履歴を消す等と証拠を隠滅することが可能となってしまいます。
証拠が揃うと選択肢を増やすことが可能となり強気な交渉もできます。強気な交渉ができるということはよりよい条件で離婚を成立させること、自分の任意のタイミングで離婚を成立させることも可能となります。
ゴールが分かって初めてどうすべきかが分かります。この離婚問題はどう解決すべきなのかを見据えた上で、逆算の戦略を取りましょう。
離婚手続きの流れ
離婚を決意
Step.1
離婚は精神的な負担が大きく、気持ちがぶれてしまいがちです。
ご家族やご友人とご相談の上、離婚の決意をいたしましょう。
協議(示談)
Step.2
相手方もしくはの相手方の弁護士と離婚内容について話し合いをします。(示談交渉とも言います。)
早期解決ができうるため、まずはこちらを試すことをおすすめします。
調停
Step.3
協議(示談)で成立しない場合は、裁判所で行う調停に移行します。調停委員を交えて話し合いを行います。あくまで話し合いなので相手が納得しないと成立しません。
審判・訴訟
Step.4
調停で成立しない場合は、裁判を行い、裁判官に判決・審判を出してもらいます。調停とは違い、話し合いが不可能でも裁判官が判断を下してくれるため、強制力のある結論が出ます。
離婚成立
Step.5
協議(示談)・調停・審判により同意もしくは判決・審判が得られた場合、離婚が成立致します。
強制執行
Step.6
離婚が成立した後に、養育費の不払いや慰謝料が得られない場合、相手方の財産の差し押さえを行い、強制的に支払いをさせます。
離婚条件を良くするためには
Strategy
戦略
離婚を相手に切り出す前に、戦略を立てることが重要です。戦略を立てるためには、法的な知識はもちろん、離婚問題に精通しており、かつ交渉技術について体系的に身に着けている必要があります。
Knowledge
知識
知識はインターネットでも調べられることは多いですが、ご自身にあてはまるものはどれか選定が難しいことも多いです。さらに進め方をミスしてしまうと知識も無駄となってしまうことがあります。
離婚問題の解決実績が豊富な法律事務所に相談し、どうやって最適な離婚条件を獲得するかを事前に決める必要があります。
くさつ総合法律事務所の代表弁護士は、交渉の本場であるアメリカにて交渉技術(The Art of Negotiation)について体系的に学んだ数少ない日本法弁護士であり、効果的な戦術戦略の策定が可能です。
代表弁護士 ご挨拶
弁護士に相談するとなると、敷居が高く、怖そう、説教されそう…そう思われるかと思います。
しかし、当事務所はそういったイメージとは全く異なります。
当事務所のモットーは「あなたの絶対的な味方であること」です。
はじめての相談もフランクになんでも話せるムードを作ることに注力しています。
法的紛争はもともと精神にくるものですが、離婚は特にそうです。
実は代表弁護士の私も離婚家庭で育ちましたし、自分自身が婚約破棄をした経験もあります。また、離婚ではありませんが、一方的にトラブルに巻き込まれたことがあります。自分は悪くないはずなのに…他人から責められるとどんどん自分が悪いような気分になりました。そんなとき、弁護士の友人に相談していると気持ちがどんどん明るくなりました。色々な人がいるけれど、その方は「絶対的に自分の味方」なんだ、そう思えるだけでとても気持ちが明るくなり、これから頑張ろうと思えたのです。
当事務所は弁護士・パラリーガルはひとつのチームとして、「絶対的にあなたの味方である」ことをお約束致します。
離婚は決してマイナスなことではありません。今後長く続く人生にとってプラスになることもあります。向き合って解決する価値のある問題です。
ただ、とても解決が困難な問題です。複雑な法律、困難な交渉、不慣れな裁判・調停、インターネットを見てもどれが真実か分からず途方に暮れる…こういったことは容易に起きます。
当事務所はこの困難な、しかし人生にとって最も大切な問題を共に解決させていただきたいのです。当事務所は、豊富な実績と確かな交渉力によって多くの離婚・男女問題を解決してきました。そしてそれだけでなく、深い共感力・高いコミュニケーション能力を持つ弁護士・パラリーガルが、高い顧客満足度によって裏打ちされたハイレベルな法的サービスを提供いたします。
経歴
対応可能な地域・裁判所
全国の離婚案件を取り扱い、500件以上の相談実績があります。
当事務所では、来所でのご相談を歓迎いたしますが、ご来所が難しいという方も多くいらっしゃいますので、電話相談、LINE・zoomでのオンライン相談、訪問相談など、来所以外でのご相談も受け付けております。
2020年(令和2年)より、民事裁判もIT化が始まり、オンラインでの裁判が主流となりましたので、滋賀や京都でのご相談はもちろんとして、オンラインにて全国どこの地域でも対応しております。
滋賀県
大津地方裁判所/大津簡易裁判所/大津地方裁判所 彦根支部/彦根簡易裁判所/大津地方裁判所 長浜支部/長浜簡易裁判所/高島簡易裁判所/甲賀簡易裁判所/東近江簡易裁判所
京都府
京都地方裁判所/京都家庭裁判所/京都地方裁判所/京都簡易裁判所/京都地方裁判所 園部支部/園部簡易裁判所/京都地方裁判所
宮津支部 宮津簡易裁判所/京都地方裁判所 舞鶴支部/舞鶴簡易裁判所/京都地方裁判所 福知山支部/福知山簡易裁判所/伏見簡易裁判所/右京簡易裁判所/向日町簡易裁判所/木津簡易裁判所/宇治簡易裁判所/亀岡簡易裁判所/京丹後簡易裁判所
大阪府
大阪高等裁判所/大阪地方裁判所/大阪簡易裁判所/大阪地方裁判所/大阪地方裁判所 堺支部/堺簡易裁判所/大阪地方裁判所 岸和田支部/岸和田簡易裁判所/大阪池田簡易裁判所/豊中簡易裁判所/吹田簡易裁判所/茨木簡易裁判所/東大阪簡易裁判所/枚方簡易裁判所/富田林簡易裁判所/羽曳野簡易裁判所/佐野簡易裁判所
——————-
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/
北海道~沖縄まで、遠方でもお気軽にご相談ください。訪問はもちろん迅速な対応、距離を感じさせない対応を致します。
About Us

くさつ総合法律事務所
当事務所は2022年4月に開業した新しい法律事務所です。地域のみなさまのお役に立てるよう、きめ細やかなサービスを提供してまいります。
滋賀県草津市大路1丁目4−12
大丸ソイビル204号室
経営理念
当事務所の経営理念は「自利利他」です。仏教用語で、自利とは自分の利益、自分の幸せを追求すること、利他とは他人への利益、つまりクライアントの利益や幸せを意味します。
この「自利」と「利他」が共に満たされた状態が理想的であるとされています。
当事務所は、クライアントの利益の最大化=当事務所にとっての幸せであることを追求します。
そして一方で当事務所の弁護士、スタッフが満たされていなくては、クライアントの利益を最大化することもできません。
これらを同時に実現することが、ひいては地域社会、日本社会への貢献となると信じています。
自利利他の精神を、経営に取り入れたのは近江商人であるといわれています。
いわゆる「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)であり、売り手も利益を出す、買い手も満足する、世間も高い評価をするということです。
近江商人の発祥の地である滋賀県にて、自利利他の精神を充足させるため、当事務所は全力で仕事に当たって参ります。